カテゴリー
未分類

フリーランスエンジニアのテレワーク状況~2021年秋~

みなさんこんにちは、フリーランス紹介事業責任者をやっています西村です。


2019年のコロナウィルスの感染拡大、2020年3月の緊急事態宣言発令の影響でIT業界に出回る案件数は一時的に大きく減少しました。


その後、経済活動の回復に伴い、IT企業もエンジニアの採用の必要が迫られ、

Withコロナの時代に合わせた非対面で完結する採用フローが確立されました、

そして、私が携わるフリーランスエンジニアエージェント業界も同じく

オンライン、非対面でのコミュニケーションがスタンダードになりました。



コロナ以前では、


エージェントは「対面」でエンジニアさんとコミュニケーションし

クライアントとは「対面」で商談を行い

契約成立後、エンジニアさんは「現場常駐」で作業を行っていました。




しかし、コロナ後は


エージェントは「オンライン」でエンジニアさんとコミュニケーションし

クライアントとは「オンライン」で商談を行い

契約成立後、エンジニアさんは「テレワーク」での作業が当たり前になりました。




これを書いている2021年10月現在も「対面」「常駐」文化に戻ることはなく、

「オンライン商談」「テレワーク作業」で完結する案件が全てになっています。


それにより、地方在住のフリーランスエンジニアさんが都内の案件へ参画する

事例が増えつつあります。




一例を挙げると


事例1)佐賀県在住エンジニアさんが、大手通信キャリア系列企業へDBAとして参画

事例2)大阪府在住のWebエンジニア2名がチームで都内ベンチャー企業開発チーム参画


地方から都内の企業案件へフルリモートで参画する事例は、

コロナ以前は、少なかったように思います。



コロナウィルスの感染拡大により社会の様相は変化しました。

テレワークの普及により、居住地と企業所在地間の距離的制約を超えた

新たな案件参画の機会が増えていくのではないかと思います。




コメントを残す